NPO法人 みんなと湊まちづくりネットワーク NPO法人 みんなと湊まちづくりネットワーク

  • 湊町の魅力
    • 食
    • 遊
    • 観
  • お知らせ
  • 湊町を知る
    • 湊町の歴史
    • 笑顔通信
  • NPO法人
  • 基幹集落センター
  • アクセス
  • お問い合わせ

食SYOKU

田舎には各地それぞれに地元料理がある様に湊町でも、数々の名物料理があります。

遊ASOBU

バックに広がる壮大な猪苗代湖と磐梯山の大パノラマの中、ジェットやロードバイクといった様々な遊びを楽しみませんか。

観MIRU

湊町には多くの神社やお寺が点在します 古くは、物部守屋の姫が追っ手から逃れて滞在した地

  • 湊町の歴史
  • 笑顔通信

湊地区で江戸時代以前から製鉄が行われていた証拠

2023.03.13

湊町の鉄滓の出土状況

2023.03.13

湊町が戦場となったいくさ

2023.03.13

笑顔通信

2023.08.25

GALLERY湊町の景観

赤井谷地沼野植物群落

亜寒帯植物の成育する高層湿原としての貴重価値があり、昭和3年に国の天然記念物に指定されました。
湖成層の上に泥炭層が最大
3.4メートル堆積する湿原は、約2万年の歳月をかけて形成されたもので、面積約68ヘクタールが指定されています。
200種以上自生する植物のうち、ホロムイイチゴをはじめ38種が北方系で、体長1センチ程度のハッチョウトンボなどの昆虫も生息し、学術的にも貴重な湿原です。
昭和天皇は昭和36年9月に当所を研究調査され、翌年の新年御歌会に
「雨はれし 水苔原に 枯れ残る  ほろむいいちご 見たるよろこび」
とお詠みになられ、付近の高台に歌碑が建っています。

所在地

〒965-0201 福島県会津若松市湊町赤井字北浅ノ原

ARCHIVE
  • 湊町の魅力
    • 食
    • 遊
    • 観
  • お知らせ
  • 湊町を知る
    • 湊町の歴史
    • 笑顔通信
  • NPO法人
  • 基幹集落センター
  • アクセス
  • お問い合わせ